のぼり旗設置に必要なアイテムと相場価格
のぼり旗を設置するためには色々なアイテムが必要ですよね。そこで必須アイテムの簡単な役割と相場価格をまとめました。この記事を読み、アイテムの注文忘れが無いようにしてくださいね。
ポール
ポールはのぼり旗には欠かせないアイテムで、のぼり旗を通して立てる棒のことです。
1本300円程度から手に入れることができます。
まとめ買いをするとさらにお得で、1本の単価が220円程度からとなっています。
スタンド
スタンドはのぼり旗をしっかりと固定するために必須のアイテムです。
安価が注水方式が売れ筋で、1つ当たり900円前後で入手できます。こちらもまとめ買い商品の方がお得で、その場合1つ当たり800円程度になります。
よりしっかり固定できるコンクリート型は価格が跳ね上がり、1つ6000円程度のものが主流です。
その他、屋内用のスタンドは1000円~、タイヤで踏んで固定する金属製のタイプやテーブルに取り付けるタイプなど様々な種類があります。スタンドの素材によって価格が大きく異なります。
カラマナイ
カラマナイとは商品の名前で、役割はのぼり旗の一番下につけると重りとなり、風で巻き上がってしまうのを予防します。
1つ450円前後で販売されています。
のぼり旗を屋外に設置する際は、カラマナイか、この後紹介するサンドチッチを取り付けることをオススメします。
風で巻き上がってしまうとのぼり旗の中身を見てもらう機会が減少して効果が落ちてしまいまうためです。
のぼり旗を取り付るための輪に直接ぶら下げるため、サンドチッチと比べて少々耐久性が低いことが難点です。
サンドチッチ
サンドチッチも商品の名前で、のぼり旗を挟み込んで固定し、さらに重りの役割もするアイテムです。
カラマナイと比べると200円程度高いですが、その分のぼり旗や付属品へのダメージが小さくしっかり風による巻き上げを防止してくれます。
のぼりストッパー
のぼりストッパーは、ポールに通っている輪の部分をしっかりと固定するアイテムです。
これによって風での巻き上げを予防してくれます。重り系アイテムと併用する場合が多く、価格は一つ200円?300円です。
くるナビ
このくるナビも、巻き上がり防止アイテムです。のぼり旗の一番の大敵は風と言っても過言ではありません。そのため吹き上がり、巻き上がり防止のアイテムは多彩なものが存在します。
くるナビはとても安価で1つ当たり150円ほどで手に入ります。他の風対策アイテムを併用してのぼり旗の内容を道ゆく人にしっかり見てもらえるようにしておきましょう。